https://meducate.jp/column0100/
コラム自体を連載し始めたのは2年半ほど前からでしょうか。今年の2月の始め頃から、毎日更新を目標にやってきました。その時期の記事はこちら→本番直前にやるべき世界史の復習法(https://meducate.jp/column0053/)
こちらもURLを見ていただくと、まだ末尾が0053なので、53本目なんですね。2年間でたった53本しか書いていませんでした。それが今回で、ついに末尾が100になりました!約2ヶ月で47本の記事を更新しました! (2月始めから今日で計47本ということは何日かサボっているのは秘密です。)丸山が書いた記事の閲覧数ランキング
この2ヶ月の47記事のうち、40記事くらいは私が書いたのではないでしょうか? ちなみに、スペシャルインタビューやランキングなどの特別企画を除いて私がこれまで書いたおよそ70記事の中で、ここ2ヶ月で閲覧数が多い記事ランキング1位はなんと、、、【名言集/Vol.3】成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことである。(2016年6月18日更新)
でした!ほぼ2年前の記事じゃないか!
この2ヶ月の努力とは一体、、、!?
実は、昔からこの記事へのアクセスが非常に多いんです。どこの誰が最初に言ったかは不明ですが、素晴らしい名言です。 冗談はさておき、今後も毎日(?)更新を目標に、医学部受験の最新情報や科目別勉強法など有益な情報をお届けしていきたいと思います。
私の次の目標は、7月31日までに通算200本です。(約3ヶ月半なので、毎日更新を続ければいけるはず、、、) 『次は200本目指してがんばります!』 なんて、曖昧なことは言いません。7月31日までに必ずあと100本の記事を更新します。
目標+期限=達成可能
目標は、具体的な期限を設けることで初めて達成可能になります。期限のない目標はただの夢物語です。
期限を設けることで日々やるべきことが明確になります。 『単語帳を1冊完璧に覚える』という目標は、抽象的すぎて、日次に落とし込めませない上に、達成できたかどうかの基準も不明瞭です。 『単語帳を6月末日までに完璧にする』というような目標でなければなりません。 期限を設定することで、逆算が可能になります。逆算できれば、1日何語覚えるべきかが明確になり、これでようやく達成可能な目標に変わります。 さらに、1週間おきなど定期的にチェックテストを行うことで、達成度が何%かまで把握できるようになります。 みなさんの目標には、いつまでに達成するという期限はありますか? 『なるべく早くこの1冊を終わらせる!』なんで曖昧な目標な限り、いつまでも達成されません。期限のない目標はただの夢物語ですが、夢に期限を設けると、それは達成可能な目標に変化します。
私は、夏休みの始まる海の日までにあと100記事更新しますので、今後ともこのブログをよろしくお願いします。ランキング参加中! クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





