勉強には、科学的に正しい方法があります。
効率的勉強法

エドガーデールの学習法則
近年、アクティブラーニングが騒がれている中で、注目されている考え方の一つに、『エドガーデールの学習法則』があります。ビジネスセミナーなどでは頻繁に紹介される法則ですね、
受験勉強も同じです。
MEDUCATEでは、生徒に説明を求めます。ただ正解するだけでは不十分です。なぜそのような解答になるか、他の選択肢はなぜ違うのか、『説明できる=問題が解ける』と言えます。 『答えが合っているからできている』と考えていては、その問題に対する知識が本当に定着しているとは言えません。特に選択式の問題の場合、なんとなく選んでも4分の1の確率で正解できるわけですから、たまたま当たって満足してはいけません。その問題がなにを問いているのか、なにがポイントなのか、なぜその解答にいたるのかまで説明できて初めて正解と言えます。先生の話を聞いて満足していませんか?参考書を読んでいる自分に満足していませんか?
効率的に勉強したい方はMEDUCATEへ。受験は効率が求められる戦いです。非効率に勉強している時間はありません。ランキング参加中! クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【著者プロフィール】
丸山 由朗 ( MEDUCATEエグゼクティブプロ講師 )
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒
大学在学中にブラジルへ留学し、その間に南米大陸を一人旅で巡った経験を持つ。現在、国語/世界史講師として活躍しているが、ポルトガル語も堪能である。また、古代中国に対する造詣も深い。



