こんにちは、エグゼクティブプロ講師の丸山です。 先日の日曜日に行われた第1回全国判定模試(駿台)と第1回全統マーク模試、人によってどちらを受けたかは異なるかもしれませんが、解き直しは終わりましたか? まだ模試の直しをやってないという方は、早急に取り組んでください。模試を受けた意味が無くなります。 模試で重要なことは、およそ1ヶ月後に返却される判定に一喜一憂することではありません。 では、なぜ模試を受けるのでしょうか。

模試を受ける意味

模試を受ける意味は、大学受験でも中学受験でも高校受験でも同じです。

① いつもと違う環境での試験慣れ

当然ですが、試験本番をいつもの塾・予備校で受けることはできません。 本番で普段通りの実力を出せない理由の1つに、いつもの環境と違うからということもあります。普段から、異なる環境で試験を受けることに慣れておきましょう。大学の大教室が会場の場合、隣の人と椅子が繋がっているタイプの教室もあります。慣れていないと意外と座りにくいので注意が必要です。   また、試験となると普段自習室では気にならないようなちょっとした音、ペンが机を叩く音や椅子が軋む音が気になってしょうがなくなる時があります。そういった環境でも集中するために慣れておく必要があります。 また、大学によっては模試の会場になっているケースがあります。第1志望の大学が模試会場となっている場合は、そこで受験することをオススメします。簡単な大学見学にもなる上、大学までどれぐらいの時間がかかるのか、どういうルートでいくか、駅からどうやっていくのかなど本番のシミュレーションに繋がり、そして、その大学で受ける試験の雰囲気に慣れることができます。

② 制限時間以内に解く練習

普段授業を受けたり参考書を読んだりする勉強は、インプットに偏りがちですが、試験本番はアウトプットが必要です。模試は知識をアウトプットできるのかチェックする絶好の機会です。 また、制限時間以内に解き切る練習にもなります。 例えば、『センター試験タイプの英語で、第6問を最初の20分で解く予定が25分かかってしまったため、5分をどこかで削らないと時間内に全てを解くことができない。』といった場合に、『苦手な第3問のAをとりあえずマークだけして、時間が余れば解く』という判断ができるかという練習です。 医学部受験の場合、問題の難易度が高いため、難しい問題にいつまでも時間をかけて解くわけには行きません。『ここまでは解く』『ここから先は他の問題を解いてから』をジャッジする能力も必要です。 意外と見落としがちなのが、マークシートを塗ったり、解答用紙に答えを記入する時間です。 2018年度センター英語の場合、54回マークシートを塗る必要があります。1つ3秒で塗れると計算しても162秒、3分近くかかります。マークを間違えて、消しゴムで綺麗に決してまた塗り直してといったことも含めると3分以上の時間を見込んでおくことが無難です。

③ 苦手分野の発見・普段の勉強の確認

模試を受ける最大の意義はここにあります。 模試は、これまでの勉強のアウトプットを試す機会です。自分では完璧に理解しているつもりだった分野が、いざ試験となると解けなかったりします。試験中に、少しでも知識に不安を感じた分野は要注意です。 正しくアウトプットができない理由は、インプットの不完全さとアウトプットの練習不足です。 試験で緊張してど忘れしちゃって、、、 いつもはこの問題できるんですけど、たまたまできなくて、、、 と試験後に言い訳をする生徒がいますが、受験に『ど忘れ』や『たまたまできない』は通用しません。ただの実力不足です。  

苦手分野の発見・気づきが、模試を受ける最大の理由です。

  高い得点をとることも重要ですが、それ以上にこれまでの自分の勉強になにが足りていないかを確認する意味合いが大きいです。 そのため、受けた模試の解き直しは問題を解いた印象が残っているうちに、つまり、翌日遅くても3日以内に行うべきです。模試で間違えた問題は、そのままにせず、必ず復習し、二度と間違えないようにしましょう。  

④ 進捗チェック

中期的な目標を立てる際に、模試の活用は有効です。 『3ヶ月後の模試で○点をとる』『7月の模試で偏差値60以上』といった目標は、期間を決めやすく、数値化も容易です。 参考までに、今後の模試スケジュールを載せておきます。勉強計画の参考にしてください。

今後の模試スケジュール(駿台・河合塾)

実施日 形式 模試名 主催 受付開始 返却予定
5月6日 記述 第1回全国判定模試 駿台 4月2日 6月13日
マーク 第1回全統マーク模試 河合塾 4月2日 5月29日
5月13日 記述 第1回全統記述模試 河合塾 4月2日 6月27日
6月3日 記述 第1回全国模試(ハイレベル) 駿台 4月2日 7月10日
7月22日 マーク 全国マーク模試 駿台 5月15日 8月24日
7月29日 マーク 第2回全統マーク模試 河合塾 6月1日 9月10日
8月26日 記述 第2回全統記述模試 河合塾 6月1日 10月10日
9月2日 記述 第2回全国判定模試 駿台 6月1日 10月12日
9月16日 マーク 第1回駿台・ベネッセマーク模試 駿台 6月1日 10月25日
9月30日 記述 第2回全国模試(ハイレベル) 駿台 7月2日 11月8日
10月14日 記述 第2回駿台・ベネッセ記述模試 駿台 9月3日 11月22日
記述 第3回全統記述模試 河合塾 9月3日 11月28日
10月28日 マーク 第3回全統マーク模試 河合塾 9月3日 11月26日
11月4日 マーク 第3回駿台・ベネッセマーク模試 駿台 9月3日 11月30日
11月11日 記述 全統医進模試 河合塾 9月3日 12月20日
11月25日 マーク 全統センター試験プレテスト 河合塾 9月3日 12月14日
12月2日 記述 第3回全国模試(ハイレベル) 駿台 10月1日 1月17日
12月16日 マーク 大学入試センター試験プレテスト 駿台 10月1日 1月4日
ランキング参加中! クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【著者プロフィール】 maruyama 丸山 由朗 ( MEDUCATEエグゼクティブプロ講師 ) 上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒   大学在学中にブラジルへ留学し、その間に南米大陸を一人旅で巡った経験を持つ。現在、国語/世界史講師として活躍しているが、ポルトガル語も堪能である。また、古代中国に対する造詣も深い。

相談toitel toiform