こんにちは、美容外科・形成外科医 兼 ハイクラス家庭教師MEDUCATE代表の細井龍です。 今回は具体的な参考書選びについてお話しします。  
関連記事:【医者が教える化学勉強法 vol.1】医学部化学攻略のポイント
関連記事:現役医学部生50人に聞いた参考書ランキング【英単語帳編】
 

必ず資料集を併用しましょう

サイエンスビュー化学総合資料
視覚でとらえるフォトサイエンス 化学図録

などで結構です。

資料集を併用することで視覚的にイオンや結晶、沈殿の色を暗記していきましょう。

常に一冊集中・凡事徹底

偏差値が50レベルであれば、

鎌田の理論化学の講義 

福間の無機化学の講義

鎌田の有機化学の講義

を4月から2ヶ月で回します。もしこれらの本が自力で読んで理解できないようであれば、今年の医学部受験は諦めるか、家庭教師をつけて、即履修できる体制を整えてください。集団授業はどれだけ受けても進行が遅すぎて非効率です。

練習問題は、必ず間違えた問題にバツをつけて、全問暗記してください。

 

暗記用小冊子が巻末に付いているので、コピーをとり、緑マーカー・赤シートで自分用の暗記プリントを作成し、折りたたんで常にポケットに入れましょう。

これで、いつでもどこでもトイレでも移動中でも反復確認が可能です。

知識のインプットが終わったら

上記3冊の2周目が終わったら、化学の新標準演習に入ります。

化学は問題演習を通じた暗記も非常に効率的です。問題集を完璧にしながら暗記事項を叩き込みましょう。

新標準演習は夏明けまでに3周は終わらせ、4周目以降はバツが付いている問題のみに取り組みます。

この時点で偏差値60前半は達成可能です。

最難関医学部志望の場合

首都圏国公立医学部、私立御三家志望の方は、化学の新演習+化学の新研究を使いましょう。

化学の新演習 化学の新研究
 

化学重要問題集でも良いですが、新研究との相性が悪いです。難易度は高いですが、周りがそれらを使用してくるので、知識負けしないように、最難関参考書で理論武装してください。

過去問は、模試の代わりだと思って時間を計って取り組みましょう。正直なところ、過去問よりも上記問題集の方が問題のクオリティが高いので、過去問に傾注するよりは上記参考書、問題集を完璧に仕上げることが近道になります。

センター試験は内容的には難しくないですが、答えの選び方や誤答の傾向など、ある程度練習しておかないと足元を掬われます。最低10年分の過去問、駿台、河合の模試問題集は必ず解いておきましょう。

化学はしっかりと履修すれば、最速で高偏差値まで持っていける科目です。むやみに授業を受ける必要はありません。自学ベース+質問対応でなんとかなります。

もし、化学の学習進捗に不安がある方はMEDUCATEにご連絡ください。

 
関連記事:【医者が教える生物勉強法 vol.1】医学部生物の基本方針
ランキング参加中! クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【著者プロフィール】 MEDUCATE代表/形成外科医/マイナビ家庭教師医学部受験コース監修責任者 細井 龍 渋谷教育学園幕張高校−千葉大学医学部卒 千葉大学医学部在学中から医学部受験指導に携わり、他塾で全く結果の出なかった生徒を独自のメソッドを用いて医学部などの難関大に何十人と送り込んできたカリスマ講師。某大手個人指導塾で最高ランクのプロ講師を務めてきた。 授業内容の濃さには他の講師とは一線を画すものがあり、情熱的でかつ理論的、効率的な授業を行う。精神論や脳科学的勉強法にも造詣が深く、具体的な勉強だけでなく、学習内容をどう効率的に自分の使える知識に昇華させるかを伝えることに重きを置いている。 医業の忙しさもあり、直接持てる生徒の数が限られてきたため、MEDUCATEを設立し、後進の育成と指導メソッドのマネジメントに従事し、他塾では行えない最高の教育環境を作り上げることを目指している。 2016年春よりマイナビ家庭教師医学部受験コースの監修責任者を務める。

相談toitel toiform