こんにちは、エグゼクティブプロ講師の丸山です。 今日は4月1日、エイプリルフールですね。なにか気の利いた嘘の一つでもつきたいところですが、何も思いつかないので割愛します。 教育に携わる者として4月1日は、エイプリルフール以上に「学年の変わり目」という大きな意味を持ちます。当然ですが、昨日までは小5・中2・高2だった人たちは、今日から小6・中3・高3です。 小5・中2・高2はまだ、心のどこかで「まだ受験は来年だから」「まだ受験生じゃないし」と思ってしまいがちです。 小6・中3・高3となると、一気に受験生感が増します。最高学年となり、いよいよ受験が目前に迫ってきています。

受験勉強を始めるなら、高3の春から!

学年の切り替わりをきっかけに受験勉強を始めましょう。 以前、千葉大学医学部と東京医科歯科大学医学部の学生を中心に、「いつから受験勉強をはじめましたか?」というアンケートを取りました。

国立医学部生に聞いた受験勉強を始めた時期ランキング

1位 高校3年の春から 30.8%

2位 高校2年の秋・冬から 14.3%
3位 高校1年から 11.6%
  最難関と呼ばれる国立医学部に合格した生徒3人に1人は、高3の春から受験勉強を本格的に始めていることがわかります。中には、「受験勉強というのは特に意識しなかった」というツワモノがいましたが、経歴を聞くと全国有数の進学校に通いながら、都内の超有名進学塾に高校入学時から通っていたので、普段の勉強が自然と受験に繋がっていたのでしょう。

計画を立てよう!

よし、今日からやるぞ!となった時に、闇雲に走り出しても失敗するだけです。 まずは、しっかりとした逆算計画を立てましょう。医学部合格までの道のりを逆算するのです。 英単語に例えると、1月の半ばのセンター試験までに英単語2000コ覚える必要があるとしましょう。 1周だけですべてを覚えることは不可能なので、仮に12月末までの9ヶ月で5周するとした場合、1周目はまだ覚えていない単語ばかりなので3ヶ月、2週目・3周目は2ヶ月、4周目以降は覚えている単語がほとんどのはずなので1ヶ月で1周するペースに設定しましょう。 3ヶ月で2000コの英単語帳1周するには、2000➗90で、1日22コ覚えていく必要があります。週に1日は、1週間の振り返りややり残しを消化する日を設定するべきなので、実施は1日25コペースぐらいですね。 いきなり毎日100コのような無理難題は設定してはいけません。受験を長期スパンで見据えて、中期目標に区切り、それを日割りして、日々やるべきことを設定するようにしましょう。 やるべきことをしっかりこなしていくことで、モチベーションの維持にもつながります。 医学部受験に限らず、受験において計画は非常に重要です。先人たちが成功したモデルケースをうまく踏襲することがある種近道でもあります。 さぁ、今日から受験生のみなさん、まずは計画を立てることから始めましょう。
ランキング参加中! クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【著者プロフィール】 maruyama 丸山 由朗 ( MEDUCATEエグゼクティブ講師 ) 上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒   大学在学中にブラジルへ留学し、その間に南米大陸を一人旅で巡った経験を持つ。現在、国語/世界史講師として活躍しているが、ポルトガル語も堪能である。また、古代中国に対する造詣も深い。  

相談toitel toiform