この度は、前回に引き続き、息子のN君がMEDUCATEに入会し、中学受験で大逆転第一志望合格を勝ち得たご子息の受験体験について、皮膚科医であり、二児の母でもある高橋栄里先生にMEDUCATE主宰の細井からインタビューさせていただきました。
関連記事:「【第1弾】合格者の親御様へインタビュー
※息子さまの具体的な進学先はプライバシーの観点より伏せさせていただきます。

ドラマチックな逆転合格劇

細井:高橋先生よろしくお願いいたします 高橋:よろしくお願いいたします。 細井:いやー、今回のN君の受験は本当にドラマチックで最高の結果となりましたね。大逆転の第一志望合格おめでとうございます。偏差値で言えば最後の模試から15近く伸ばして合格といったところでしょうか。 高橋:ありがとうございます!本当にMEDUCATEの先生方には感謝しかないです。

(上段左から佐藤先生・千葉先生・細井、下段左からNくん・高橋栄里医師)

  細井:前半戦は、滑り止め以外は全滅し、どうなることかと思いましたが、最後の最後に、千葉、佐藤両講師による怒涛の授業のおかげもあり、成績急上昇、からの第一志望合格! 本当に感動しましたね。後から見てみれば、前半で落ちた経験も、本人のやる気に火をつける一因となったので、良かったんじゃないかと考えられますね。   高橋:本当にそう思います。Nはなかなか中学受験に対して本気になってくれなくて随分苦労したので。何度もミーティングをしていただきありがとうございます。 細井:そうですね。何度も祖父母さんも交えてミーティングしましたね。思春期の男の子を身内だけでコントロールするのは非常に大変だと思います。でも、あの時のご家族とMEDUCATEのチームの一体感が、結果に繋がってくれて本当に嬉しいです。 高橋:そうですね。当初、祖父母は塾を変えることに反対していて、細井先生が説得してくださって初めて、塾を変えることを承諾してくれたので。 細井:結果が出ないとは言え、数年過ごした塾を辞めるのは、怖いですよね。でもそこで親が勇気ある一歩を踏み出さないと、子供の将来が悪い方に向かってしまう可能性があるから注意しなければなりませんね。 高橋:確かに、あの時、塾を変えていなかったら、この第一志望合格はありえなかったと思います。

塾嫌いがきっかけでMEDUCATEへ

細井:MEDUCATEに入る前はどんなことがN君の学習の悩みだったのでしょうか。 高橋:4年生の夏から集団塾、個別指導塾に通っていましたが、成績が上がる気配もなく、むしろ周りと比べてどんどん差が開いていくような状態でした。 細井:そういった時、塾はどういった対策をしてくれるんですか? 高橋:特に対策をしてくれることなく、授業や個別指導の時間を増やす方向の話になるだけでした。 細井:それは随分投げやりですね。まあそう言った塾がほとんどなのが現状ですよね。 高橋:それでいて強制自習時間などもあり、本人も塾に行くのに嫌悪感を覚えてしまっていたような印象があります。 細井:それはよくない傾向ですね。塾が原因で学習に対して嫌気を抱いてしまうケース、結構あります。 高橋:そうなんです。それで困ってしまっているときに、MEDUCATEを知人から紹介され、他のドクターのお子様が去年合格したと聞いて入塾を決めました。子供は、出会う人によって影響されていくものですので、学業面だけでなく、Nが憧れる存在を作ってあげたいと思っていました。結果として、千葉先生や佐藤先生はNにとって兄のような存在になっていました。

懸命に学ぶNくん(左)と教える千葉先生(右)

細井:兄のような存在!僕が講師たちに常に言っていることです。生徒の兄姉のような存在になれと。講師の指導はどうだったでしょうか? 高橋:講師に会うまでは家庭教師は嫌がっていたNでしたが、実際に会ってからはマンツーマン指導に少しずつ慣れていき、千葉先生や佐藤先生の指導の方が集団授業よりわかりやすいということで、塾の時間を減らし、自習時間を確保しながら、MEDUCATEの授業時間を増やしていきました。

親の気持ちは

細井:僕がN君の受験全体をマネジメントさせていただきましたが印象に残った点はありますか? 高橋:豊富な受験データと知識を持っていて、私たちの細かい希望を鑑みて、志望校を相談、提案していただいたのが非常に助かりました。家庭側には入ってこない卒業生からのリアルな情報、業界での裏情報も参考になりました。途中なかなか上がらない成績に、「中学受験は最後の最後までわかりません。最後に奇跡が起きるのが中学受験です」と言葉をいただきました。親子共々諦めずに最後まで気力を保てたのは、細井先生のアドバイスのおかげだと思います。 細井:高橋先生も、自分の頑張りがなかなかN君に伝わらないとき、落ち込んでいましたもんね。僕らは受験教育をやって長いので慣れていますが、お母様方にとって、特に一人目のお子様の受験は勝手がわからず大変だと思います。 高橋:そうですね。やはり小6の男の子は、そういう年頃なのかもしれませんが、なかなか素直に言うことを聞いてくれず、親の目を盗んでサボっている時もあり、大変でした。 細井:そこをうまくコントロールして行くのが僕らの役目ですね。性格はお子様によって皆違うので、各々にあった意識形成の仕方をマネジメントをして行く必要があります。 高橋:そうなんですね。やはり親子で物を教えるのがうまくいかない理由がわかった気がします。

子供の成績はコップから水が溢れ出した瞬間に上がる

細井:最後にこの受験、いろんなドラマがあったと思いますが、感想を教えてください。 高橋:とにかく最後までハラハラな受験でした。追い込みをかけなくてはいけない時期に、子供は親の目を盗みゲームをしていたことがわかったり…。電子機器を取り上げて対応をしたりしましたが、子供はうまくすり抜けていく面もあり、思い通りにはいかないものだとわかってはいたものの、後半の成績の伸び悩みに頭を抱えていました。「子供の成績はコップから水が溢れ出した瞬間に上がる」という細井先生たちの言葉通りに、最後の最後でなんとか溢れ出てくれてホッとしました。結果としては、前半の試験は練習となり、残すところは体力と気力の勝負となったと思います。子供が大人になったときに、こうして一緒に泣いたり笑ったりしたことが良い経験となり生かせる日がきてくれることを祈っております。 細井:本当にそうですね。親の気持ちは大人になってからじゃないとわかりません。N君もいずれ大人になり、来たる結婚式できっと「お母さんあの時はありがとう」と言ってくれると思います。今回、国立医学部も十分狙える中学に合格となりましたが、高橋先生もいずれはN君に医学部を意識してほしいですか? 高橋:代々医者家系ということもあり、周囲からも言われるでしょうし、否応なしに医学部の進学を意識するタイミングはくると思います。そのときに目指す先が医学部であれば、私と同じ道を志したことに対する嬉しさはありますが、正直にいうと、どの道をめざすにしても、生命力のある豊かな志へと向かう道を歩んでくれれば嬉しいです。 細井:素晴らしいですね。祖父母様も医者で、医者に囲まれてN君は育ってきましたから、少なからず意識はしてくれていることでしょう。4月からは全寮制の中学ですから、少し寂しくなりますが、また長期休みにはMEDUCATEで授業をやっていき、N君に進学先の無限の選択肢を与える下作りをしていきましょう。この度はありがとうございました。本当に合格おめでとうございます。 高橋:ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。   →【第1弾】合格者の親御様へインタビューはこちら  
人気記事リンク
【全6回】現役医師兼プロ講師から見る医学部受験
現役医学部生50人に聞いた参考書ランキング【英単語帳編】
我が子に医学部受験という選択肢を与えるには?
   

ランキング参加中! クリックお願いしますm(_ _)m

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

相談toitel toiform